2006年2005年2004年2003年2002年2001年2000年1999年1998年1997年
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月


2005年度秋ZAP SPEEDドライバーオーディション開催決定!


ZAP SPEEDが秋のドライバーオーディションを開催致します。
このオーディションからは現F-NIPPONドライバー小暮卓史選手や現F-3ドライバー池田大祐選手等も才能を見いだされ、現在に続くキャリアの一歩目となりました。今回はツインリンクもてぎさんの協力を頂き、もてぎ南特設コースを使用し、初心者でも壊したりしないコースレイアウトで思いっきり走って頂けます。

「やりたい」って気持ちだけじゃ前に進まない!まずはTRYしてみる勇気を持つことが第一関門。フォーミュラカーに乗てみれば意外に簡単と思うかも!?とにかく気軽にチャレンジしてみよう!

実技審査:10月14日(金) 会場:ツインリンクもてぎ
面接審査:10月15日(土) 会場:ZAP SPEED筑波ガレージ

資料請求締切は9月30日(金)です。
資料請求は電話もしくはauditionのコーナーよりお申込みになれます。
資料・送料は無料です。

東京都豊島区南池袋 3-18-35 OKビル1F
株式会社 ザップスピード
TEL:03-3989-8890



JAF地方選手権FJ1600富士シリーズ第3戦


表彰台に乗った3名が失格という前代未聞の結末になってしまったこのレース。デジスポーツの3台にインテークマニホールドの切削加工が確認された。
開幕戦からパドックでささやかれていたエンジンの不正が遂に明るみに出る事となったのだが、その手口は外見はノーマルながら中を切削しているという、「うっかりレギュレーション改正前のインテークマニホールドを付けてしまった」では通らない故意の伺えるもので、酌量の余地は無い物だ。
開幕戦からここまで2連勝をしているデジスポーツだが、同シリーズに出場している複数のエントラントから「あのエンジンはどう考えてもおかしい」と言う声が開幕戦から囁かれていた。このことは先のFJ協会中間総会でも議題となり、その議事録に警告も含めて、“再車検の際エンジンのチェックをする事を大会技術委員に要請する事”が明記され、予め警告していたのにもかかわらずこの様な結果となったのは非常に悲しい事である。

予選決勝が土曜日1DAYにて行われたこのレースで、8月6日の晴天の元、当然路面温度は非常に高いにもかかわらず決勝のファステストラップではゼッケン3前川選手がコースレコードをマーク。ストレートでスリップストリームを使っても横に並ぶどころか徐々に引き離されていく事から、出場ドライバー達の不信感は確信に変わり、仮表彰式が行われている間に4エントラントから正式抗議が提出された。

再車検の際に先ずは入賞した6台のインテークマニホールドを検査する事になったが、これは事前に予定されていた様で、これに問題がなければ公式抗議の箇所に検査が及ぶ事が予想された。
4位〜6位までの3台は直ぐにインテークマニホールドを取り外し車検員に提出したが、上位三台はそれより30分以上の時間をかけてなかなか提出されず、他のエントラントが業を煮やす中キャブレターがやっと外された。
その時点でマニホールド内部が明らかに切削されており、ノーマルとはかけ離れた内部形状のインテークマニホールドが確認されたが、上位3台のマニホールドが車検員に提出されたのは1時間を経過していた。「この期におよんで・・・」と他のエントラントは怒り心頭である。

18:55に2度目の暫定結果が発表され、デジスポーツの3台(ゼッケン1木村孝治選手、ゼッケン3前川忠洋選手、ゼッケン2高田憲秀選手)が失格となったが、このレースの序盤でゼッケン3前川選手を起因する序盤の展開で大きく順位が入れ替わってるので、レース自体が納得行かないものとなった。また、これまでの2戦の内容から各エントラントが抗議の準備をしたというのは、異常に気が付いていたから進められて来た訳で、過去2戦の結果も非常に疑問が残る。
これまで開幕戦、第2戦と2位に甘んじてきた後藤選手を始め他のエントラント全員の無念は計り知れない。

モータースポーツの入り口ながら、数多くのプロドライバーを生み出して来
たFJ-1600はこのカテゴリーが始まって以来25年間の歴史が在るが、この様
な組織的かつ悪質な不正は類を見ない。エンジンに不正をして勝っても何の意味があるのだろうか?
モータースポーツに参加し競い合う意味をどのように考え活動してきたので
あろうか?明日のトップドライバーを目指して日夜努力している他のエントラントに対してどう思っていたのだろうか?
後ろめたさは微塵も無いのか?1-2-3FINISHでゴールした瞬間の彼等の歓喜は信じがたい物である。。

富士FJ1600選手権シリーズ第3戦
公式予選正式結果
2005.8.6 晴れ/ドライ
P No Driver Team       Time
1 1 木村 孝治 BCNデジSK96ED 1.53.786
2 3 前川 忠洋 CHANTOデジSK96ED 1.53.868
3 33 若井 美尚 大倉SK02AUTOPRO関口 1.54.100
4 2 高田 憲秀 TOAデジスポーツSK02 1.54.277
5 14 井川 高博 ZAP コミユ SK96ED 1.54.311
6 66 藤田 祐貴 DeepR三田工業SK02ED 1.54.598
7 6 後藤 優太郎 ZAP SK96関口ED 1.54.687
8 81 渡邉 圭亮 ウインズwolf制動elfSK 1.54.737
9 69 伊東 聡 DeepR G-Wing ED 1.54.960
10 16 シャアタケガハラ ZAPマキシム309ED紅彗星 1.55.246
11 11 岸  良一 ドッグライフBFC龍美02ED 1.55.422
12 60 柿島 昭一 DeepRSK91ED TEC 1.55.613
13 72 岩倉 弘明 NATS・IDI・オスカー 1.55.852
14 19 みか姫 IDI・テクニカ・bp・2K 1.56.035
15 71 渡辺 義人 エンドレスZAPエクシズ2K 1.56.826
16 10 庄司 祐貴 WRS マキシム309 1.59.017
17 8 中嶋 香子 WRS FV95 2.01.490
73 待田 克彦 NATS・IDI・オスカー 出走せず


富士FJ1600選手権シリーズ第3戦
決勝暫定結果
2005.8.6 晴れ/ドライ
P No Driver Team       Time
1 1 木村 孝治 BCNデジSK96ED 22.52.816
2 3 前川 忠洋 CHANTOデジSK96ED 22.56.812
3 2 高田 憲秀 TOAデジスポーツSK02 22.57.209
4 33 若井 美尚 大倉SK02AUTOPRO関口 22.58.019
5 6 後藤 優太郎 ZAP SK96関口ED 23.03.455
6 72 岩倉 弘明 NATS・IDI・オスカー 23.08.214
7 19 みか姫 IDI・テクニカ・bp・2K 23.08.570
8 14 井川 高博 ZAP コミユ SK96ED 23.08.625
9 66 藤田 祐貴 DeepR三田工業SK02ED 23.11.209
10 69 伊東 聡 DeepR G-Wing ED 23.13.289
11 11 岸  良一 ドッグライフBFC龍美02ED 23.16.370
12 60 柿島 昭一 DeepRSK91ED TEC 23.17.433
13 16 シャアタケガハラ ZAPマキシム309ED紅彗星 23.19.869
14 71 渡辺 義人 エンドレスZAPエクシズ2K 23.47.493
15 10 庄司 祐貴 WRS マキシム309 24.03.461
16 8 中嶋 香子 WRS FV95 24.52.400
81 渡邉 圭亮 ウインズwolf制動elfSK 9Laps

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
富士FJ1600選手権シリーズ第3戦
決勝正式結果
2005.8.6 晴れ/ドライ
P No Driver Team       Time
1 33 若井 美尚 大倉SK02AUTOPRO関口 22.58.019
2 6 後藤 優太郎 ZAP SK96関口ED 23.03.455
3 72 岩倉 弘明 NATS・IDI・オスカー 23.08.214
4 19 みか姫 IDI・テクニカ・bp・2K 23.08.570
5 14 井川 高博 ZAP コミユ SK96ED 23.08.625
6 66 藤田 祐貴 DeepR三田工業SK02ED 23.11.209
7 69 伊東 聡 DeepR G-Wing ED 23.13.289
8 11 岸  良一 ドッグライフBFC龍美02ED 23.16.370
9 60 柿島 昭一 DeepRSK91ED TEC 23.17.433
10 16 シャアタケガハラ ZAPマキシム309ED紅彗星 23.19.869
11 71 渡辺 義人 エンドレスZAPエクシズ2K 23.47.493
12 10 庄司 祐貴 WRS マキシム309 24.03.461
13 8 中嶋 香子 WRS FV95 24.52.400
81 渡邉 圭亮 ウインズwolf制動elfSK 9Laps
BL:#33 若井 美尚 1.53.291 (11/12) 144.997km/h

1 木村 孝治 BCNデジSK96ED 失格
3 前川 忠洋 CHANTOデジSK96ED 失格
2 高田 憲秀 TOAデジスポーツSK02 失格
CarNo.1,3,2は、2005年JAF国内競技車両規則・第1編部門2第9章
第4条4.24違反インテークマニホールド修正加工により失格とする。


ZAP SPEED 2005年度ここまでの経過


FJ-1600
東北FJ-1600地方選手権シリーズでは栗原正之選手がここまで4戦全勝。

もてぎFJ-1600地方選手権シリーズは栗原宗之選手が開幕戦を、第2戦は丸木光春選手が優勝、第3戦では熊谷徹選手が優勝とZAP SPEEDの3選手が星を分けています。

富士FJ-1600選手権では開幕戦から第3戦まで後藤優太郎選手が2位。

疑問の残る富士シリーズ以外は全てのレースを制しています。


F-4
切替優太選手が開幕戦3位、第2戦2位、第3戦優勝と徐々に調子を上げてきておりチャンピオン獲得の期待がかかります。
また、今年度の新人3人安達元気選手は4位2回、大西寿茂選手は4位と6位予選最上位3位と速さを身につけて来ています。鴨下英幸選手も全戦入賞と安定していますので、後半スピードに磨きをかけて上位を狙って貰いたいと思います。


F-3
仕事の都合などで昨年程のテストが出来ない磯崎元彦選手ですが、第13戦ではオーバーテークも見せ確実に実力を付けて来ています。
ZAP SPEEDでモータースポーツを開始して僅か3年で全日本F-3というレベルの高いシリーズに身を置き、前向きな努力を継続してきた結果が現れ始めています。